【ピックアップ】CESA DEVELOPERS CONFERENCE 2006 (CEDEC 2006) レポート記事まとめ
2006年8月30日 (水)
A01:『日本のゲーム業界の今後』
和田 洋一(株式会社スクウェア・エニックス)
R04:『モバイルと家庭用ゲーム機との連動とその先の可能性について』
郷田 努/樋口 義人(株式会社バンダイナムコゲームス)
R06:『ヒット作を生み出すグラフィッカーになるために ~全てのグラフィッカーと、その上司に捧ぐ~』
弓削田 圭祐(株式会社ニトロプラス)
R07:『これからのクリエーターのあり方とゲーム表現と倫理哲学の重要性について』
名越 稔洋(株式会社セガ)
R10:『わが国におけるPCゲームの現状と今後の展望―恋愛SLG市場の成熟と家庭用ゲーム機への移植を中心に―』
吉田 正高(東京大学大学院情報学環)東 浩紀(哲学者、批評家)浦野 重信(株式会社アルケミスト)芝村 裕吏(株式会社ベック)
R11:『SIMPLEシリーズのビジネススタイル』
岡島 信幸(株式会社ディースリー・パブリッシャー)
R15:『ファンタシースターユニバースの開発現場より~5年間の歩み~』
節政 暁生/酒井 智史(株式会社セガ)
S03:『DX10への序章:次世代のレンダリング・エフェクト』
Guennadi Riguer(ATI Technologies inc.)
S05:『次世代ゲーム開発における物理とアニメーションの合体』
ショーン・ボナム(Havok.com Inc.)
スポンサーサイト
■ゲームの攻略サイト探すなら『ゲーム情報 ルネサンス』
http://game-renaissance.com/
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://dab.blog72.fc2.com/tb.php/214-eeb6421b
- | HOME |
コメントの投稿